ヤッホッホ~なつや~すみ

2012年07月27日

晴れわははネット@高松ひろば&情報誌こんぶですニコニコ
タイトルは息子の幼稚園の7月の歌。
この後の歌詞は「月火水木金土日ま~いにちたのしい~なつやすみ~アップ
母たちへの挑戦状のような歌ですな泣き先生のテンションあげる歌ちゃうん?
ボヤキはおいといて~ガーン

暑い夏の恩恵。太陽の恵みいっぱいの香川は岡山に負けず劣らずフルーツ王国
ヤッホッホ~なつや~すみ先週末丸亀市飯山で行われた
「桃喰うまつり」で買った桃で~す。
16玉で1,500円ナリ。桃の箱買いなんて初めてしましたメロメロ
富山出身の私にとって「桃」はお盆のときに仏壇にお供えする
「高級フルーツ」さんざんお線香の煙でいぶられた後、仏様のお下がりを2切れほど頂いた記憶しかない…。
食後に冷やした桃を1人1玉食する贅沢感ピカピカ
祭りは終了しましたが、ゼヒ夏季限定オープンの直売所にお出かけになってはいかがでしょう?
「飯山のもも直売所」
■営業時間9:00~16:00
■オープン期間 8月上旬まで
■無休
■府中街道沿い(18号線)


同じカテゴリー(週末のおでかけ)の記事画像
休日の朝は…
新しい発見☆
【★参加無料】10/23(日)子育て講座 in さぬきこどもの国
久しぶりの動物園
徳別な日2011その③
広島で工場見学
同じカテゴリー(週末のおでかけ)の記事
 休日の朝は… (2016-12-23 11:00)
 新しい発見☆ (2016-10-28 11:00)
 【★参加無料】10/23(日)子育て講座 in さぬきこどもの国 (2016-10-19 16:47)
 初 和三盆づくり (2016-10-14 11:00)
 ソフトクリームでお花見 (2016-04-22 11:00)
 久しぶりの動物園 (2016-03-11 11:00)

Posted by わははネット☆スタッフ at 18:58│Comments(4)週末のおでかけ
この記事へのコメント
ほんと!桃ってハズレがあるのが辛いところ!
でも飯山の桃はレベルが高い!しかもお手頃価格!

先日夫のいとこが「友人が桃を農家に頼むというのでうちにも1つと言ったら、箱が一つ来た!」とおすそ分けを持ってきた。

いやいや、飯山で「桃ひとつ」と頼んだら、1箱でしょう!
「5つ」と言ったら5箱くるよ~ん!

飯山住民として文化(?)の違いを実感した出来事でした。
Posted by よこP at 2012年07月27日 22:30
>よこPさん
コメントありがとうございま~す☆
飯山の桃美味しかったです♪
毎年中元で贈るばっかりで食べていなかったのを
悔やみました。
私が買ったのは玉の大きさで「優」のランクの桃。
隣りには贈答用の大きい「秀」が並んでいたけれど
売り場のおじさんが
「家で食べるんやろ?優で十分やわ。」と^^
生産者の方とそんなやりとりができるのも直売ならでは
ですね~。
>飯山で「桃ひとつ」…1箱でしょう!
たしかに皆さん箱を積み上げてお持ち帰りでした。
桃ジュースや桃ソフトも美味しかったからまた遊びに
行ってみたいです。
Posted by こんぶ at 2012年07月28日 11:51
私も先日、飯山まで買いに行ったよ!もちろん箱買い。
ピーチハウスのほうで買いました。
たくさんあるから冷蔵庫にはいらなーいと、言っていたら、
産直のおばちゃんが、モモは食べる1~2時間前に
冷蔵庫に入れるだけにしないと、おいしくないよ、
と教えてくれました。
つるんっと皮がむけるのが、快感♪
Posted by あこちゃー at 2012年07月28日 22:07
>あこちゃーさん

「ピーチハウス」名前がカワイイですね。
>桃の冷やし方
メロンも室温で熟してから、食べる数時間前に
冷蔵庫へ入れるそうですね。
以前、父が愛知県に単身赴任していたときに
取引先との関係でメロンを箱買い!!
1/2カットメロンという贅沢行為を楽しんだときに
箱に書いてありました^^

果物はあまり作らない富山県ですがお盆過ぎから
出まわる「呉羽梨」はいわゆる「幸水」なのですが
水分の多さと甘みの強さがピカイチです。
帰省したら箱買いしてきます。
Posted by こんぶ at 2012年07月31日 12:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤッホッホ~なつや~すみ
    コメント(4)